日時
2018年11月14日(水)場所
ウィリアムズホール3階 大会議室
参加者
紫庭会幹事(柳下、千葉、霜村、島田、上徳、清野、飯村、中村)*敬称略
学生(西、津留、久保、市川、松本、吉川、内田)
議題
①
ボール 在庫管理状況の報告(市川)② 立替金の状況報告(津留)
③ 来期紫庭会予算に入れていただきたいもの(市川)
六大連盟に六大費の決算書を出してもらう(上記予算で金額大きいため)
④ 納会の連絡について
OBOG名簿の管理をしっかりする
⑤ 勧誘について(松本)
今年の自由選抜入試の受験者2名 1次審査で不合格でした。
自由選抜の受験生を増やすために関東ブロックの勧誘に力を入れる
指定校推薦のある学校にPRを行う
⑥ 体育会奨励金(11月30日締切 担当:市川)
設定していた約1800万円での申請から予算を削る(今回から審査方法変更とのことで)
・秋の関西遠征の取りやめ
・スポーツコードの簡略化
プロジェクト活動組織の名簿の部分で、副務を消し、指導者と紫庭会幹部の名前を加える
⑦ ミニミニカップ全日本女子団体選抜ソフトテニス大会
0 件のコメント:
コメントを投稿