先日行われた国際大会に2年泉田さんが地元招待選手として参加しみごと3位入賞しました。
北海道連盟のHPに写真が掲載されています。(右側)
http://hokkaidosofttennis.com/
2016年12月19日月曜日
2016年12月1日木曜日
2016年11月28日月曜日
第7回東京六大学マスターズ結果
先日行われた第7回東京六大学マスターズの結果です。
Aブロック Bブロック
1位 関西六連A 1位 法政
2位 早稲田 2位 立教
3位 慶応義塾 3位 関西六連B
4位 明治 4位 東京
順位決定戦の結果
優 勝 法政大学 (5年振り3回目)
準優勝 関西六連A
3 位 早稲田大学
4 位 立教大学
5 位 慶応義塾大学
6 位 関西六連B
7 位 明治大学
8 位 東京大学
惜しくも初優勝に届きませんでした。
Aブロック Bブロック
1位 関西六連A 1位 法政
2位 早稲田 2位 立教
3位 慶応義塾 3位 関西六連B
4位 明治 4位 東京
順位決定戦の結果
優 勝 法政大学 (5年振り3回目)
準優勝 関西六連A
3 位 早稲田大学
4 位 立教大学
5 位 慶応義塾大学
6 位 関西六連B
7 位 明治大学
8 位 東京大学
惜しくも初優勝に届きませんでした。
2016年11月7日月曜日
第7回東京六大学マスターズ開催について
第7回東京六大学マスターズ開催のお知らせ。
今年で早くも第7回を迎えます東京六大学マスターズの開催をご案内致します。
日時:平成28年11月26日(土) 8:30開会式
場所:慶応義塾大学日吉(下田地区ソフトテニスコート)http://www.uaa.keio.ac.jp/about/facility.html 地図
昨年同様、関西六大学選抜チーム(2チーム)を加えた8チームでの対戦になります。
第1回、2回は法政大学 3回,4回、6回は明治大学が優勝しています。
第5回は雨天中止(立教、幻の優勝です(明治・法政に勝ちほぼ優勝でしたが雨天中止)
年々各校も力を入れて選手集めをしているため素晴らしい大会になっています。
(歴代のインカレチャンプや世界チャンプまで幅広い世代から集結しています。)
今年で早くも第7回を迎えます東京六大学マスターズの開催をご案内致します。
日時:平成28年11月26日(土) 8:30開会式
場所:慶応義塾大学日吉(下田地区ソフトテニスコート)http://www.uaa.keio.ac.jp/about/facility.html 地図
昨年同様、関西六大学選抜チーム(2チーム)を加えた8チームでの対戦になります。
第1回、2回は法政大学 3回,4回、6回は明治大学が優勝しています。
第5回は雨天中止(立教、幻の優勝です(明治・法政に勝ちほぼ優勝でしたが雨天中止)
年々各校も力を入れて選手集めをしているため素晴らしい大会になっています。
(歴代のインカレチャンプや世界チャンプまで幅広い世代から集結しています。)
2016年11月2日水曜日
秋季関東学生リーグ戦(11月5日(土)~6日(日))
例年より相当遅いですが、秋季関東学生リーグ戦が行われます。
春の雪辱を晴らすべく、男子はもう一度2部優勝・1部復帰を目指します。
女子は再び早稲田を倒し1部初優勝を目指しています。(春は明治に敗け3巴の2位)
会場は千葉県の白子になります。お近くの方は是非お越しください。
また、遠方の方は、twitterで速報を入れていますので、吉報をお待ちください。
記:清野
春の雪辱を晴らすべく、男子はもう一度2部優勝・1部復帰を目指します。
女子は再び早稲田を倒し1部初優勝を目指しています。(春は明治に敗け3巴の2位)
会場は千葉県の白子になります。お近くの方は是非お越しください。
また、遠方の方は、twitterで速報を入れていますので、吉報をお待ちください。
記:清野
2016年10月5日水曜日
ホームカミングデー バザー
今年のホームカミングデーは10月16日(日) 10:00~です。 | ||||||||||
http://www.rikkyo.ac.jp/koyu/event/list/hcd/2016/index.html (大学HP) | ||||||||||
昨年に引き続き、今年も「紫庭会」でフリーマーケットに出店致します。 | ||||||||||
昨年の様子はこちら →http://rikkyo-stk.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html | ||||||||||
昨年とほぼ同じ規模での販売をいたしますので、家族連れで皆さんキャンパス見学がてら | ||||||||||
お越し下さい。 | ||||||||||
詳細お問い合わせはこちらへ rikkyo.stk@gmail.com |
2016年7月25日月曜日
シニア東日本の結果
さる7月16日~17日に新潟県に於いて東日本選手権大会が行われました。
結果はhttp://nsta24.jimdo.com/(新潟県ソフトテニス連盟)
シニア70 にてS39年卒松本さんが 準優勝でした。
シニア60 にてS51年卒守屋副会長はベスト8でした。
全日本シニア(白子開催 9/10~11)にむけ頑張って下さい。
現役も負けずにインカレで上位入賞して下さい。
記)H1卒 清野康二
結果はhttp://nsta24.jimdo.com/(新潟県ソフトテニス連盟)
シニア70 にてS39年卒松本さんが 準優勝でした。
シニア60 にてS51年卒守屋副会長はベスト8でした。
全日本シニア(白子開催 9/10~11)にむけ頑張って下さい。
現役も負けずにインカレで上位入賞して下さい。
記)H1卒 清野康二
2016年6月7日火曜日
会員登録について
紫庭会 各位
今回案内した、会員登録のマニュアルに不備がありログインできない状態になっています。早急に改善しますので暫くお待ちください。
幹事長 清野康二(H1卒)
下記アドレスに 卒年と氏名を送って下さい。新マニュアルをお送りします。
rikkyo.stk@gmail.com
今回案内した、会員登録のマニュアルに不備がありログインできない状態になっています。早急に改善しますので暫くお待ちください。
幹事長 清野康二(H1卒)
下記アドレスに 卒年と氏名を送って下さい。新マニュアルをお送りします。
rikkyo.stk@gmail.com
2016年5月31日火曜日
関東選手権の結果
先日行われました、関東選手権の結果が群馬県ソフトテニス連盟にアップされています。
http://www.soft-tennis.com/gunma/kiroku/28/kansen/kansen.html
シニア55 でS58卒小嶋さんが準優勝(決勝はファイナル)
シニア60 でS51卒守屋さんが3位入賞でした。
http://www.soft-tennis.com/gunma/kiroku/28/kansen/kansen.html
シニア55 でS58卒小嶋さんが準優勝(決勝はファイナル)
シニア60 でS51卒守屋さんが3位入賞でした。
![]() |
シニア55 準優勝 小嶋・藤橋組 |
![]() |
シニア60 3位 守屋・松本組 |
2016年5月23日月曜日
応援ありがとうございました。
昨日行われた、入替戦は残念ながら敗戦し昇格はなりませんでした。
たくさんのOB・OGが応援に駆け付けご家族を含め50名以上になり応援団では中央大学を圧倒できました。
(10部に落ちた時のOBも駆けつけるなど、皆さんの熱い思いが伝わる応援でした。)
また、秋に再チャレンジになります。
たくさんのOB・OGが応援に駆け付けご家族を含め50名以上になり応援団では中央大学を圧倒できました。
(10部に落ちた時のOBも駆けつけるなど、皆さんの熱い思いが伝わる応援でした。)
また、秋に再チャレンジになります。
2016年5月8日日曜日
ついに1部復帰への道が開かれました。
男子2部優勝で入替戦に!!
女子宿敵早稲田を倒しましたが、明治と3つ巴で2位(王座出場です)
まずは男子入替戦に大応援団を送り込みましょう。
(S43年秋に奇しくも中央大学に敗けて以来の48年振り復帰を目指します)
男子部 1部(中央)VS 2部(立教)の入替戦
※バスは10分おき程度にあります。
バス停「新海道」で下車。(乗車時間約30分 片道330円)
下車後、バスの進行方向(北)へ歩き、「榎」の交差点信号を右折すると、左側に東京経済大学のサインポールが見えてきます。(徒歩約5分)
女子宿敵早稲田を倒しましたが、明治と3つ巴で2位(王座出場です)
まずは男子入替戦に大応援団を送り込みましょう。
(S43年秋に奇しくも中央大学に敗けて以来の48年振り復帰を目指します)
男子部 1部(中央)VS 2部(立教)の入替戦
5月22日(日) 9:00~ 於)東京経済大学 武蔵村山キャンパス
行き方
東京経済大学 武蔵村山キャンパス
〒208-0011 東京都武蔵村山市学園5-22-1
TEL.042-561-3711
http://www.tku.ac.jp/access/musashi/(東経大HPより)
JR立川駅からのアクセス ※このルートが一番便利で確実です。
JR立川駅北口駅前バスターミナル①番バス停より「箱根ヶ崎駅」「三ツ藤住宅」「武蔵村山市民会館」「瑞穂営業所」または「イオンモール」行きのバスに乗車してください。※バスは10分おき程度にあります。
バス停「新海道」で下車。(乗車時間約30分 片道330円)
下車後、バスの進行方向(北)へ歩き、「榎」の交差点信号を右折すると、左側に東京経済大学のサインポールが見えてきます。(徒歩約5分)
![]() |
立川駅 時刻表 |
2016年4月14日木曜日
バスツアーの案内
今回のバスツアーへの参加者は総勢24名となりました。
ツアー当日の予定詳細等をご案内致します。
1. 日 時 :平成28年5月7日(土) 7:30分出発
出発時刻までにお集まりください。
(ギリギリでも連絡いただければOKです)
(ギリギリでも連絡いただければOKです)
バスは「I.S KANKO」で緑の車体(去年と同じ予定)です。
3. 試合会場 :千葉県長生郡白子町中里
4. 参加費 :4,000円(当日集金。お弁当、お茶、帰路にはアルコール類少々)
5. 注意事項等 ・(基本的に)雨天決行です。
・スタンドはコンクリートなので、クッションや折り畳み椅子などが重宝します。
・春の日差しは結構きついので、帽子やサングラス、日焼け止め
なども必要に応じてご用意下さい。
・小雨の中での応援もあり得ますので天候によっては雨具も必要になります。
・80周年記念品の「マフラータオル」を是非お持ち下さい。
(当日購入をご希望の方は事前にご連絡願います)
・帰りは白子を18時過ぎに出発、東京駅には20時位に帰着予定です。
※東京駅近辺で打ち上げ(任意参加)を行いますので、是非ご 参加下さい。
ご不明点、連絡事項等は下記へお願い致します。
紫庭会会員交流委員会
2016年3月31日木曜日
2016年1月21日木曜日
1月号送付と総会(3/20)のご案内
会員各位
新年あけましておめでとうございます。
「紫庭会通信」1月号を送付致しました。まだお手元に届いていない方はこちらへmailto:rikkyo.stk@gmail.com メール下さい。
さて、1月号でご案内していますが、今年の総会は3月20日(日)13:00から
第一学食2階「藤だな」で行います。
引き続き、現役の歓送迎会も行いますので奮ってのご参加をお願い申し上げます。
また、新年度が始まりました。年会費の納入をご協力お願い致します。
新年あけましておめでとうございます。
「紫庭会通信」1月号を送付致しました。まだお手元に届いていない方はこちらへmailto:rikkyo.stk@gmail.com メール下さい。
さて、1月号でご案内していますが、今年の総会は3月20日(日)13:00から
第一学食2階「藤だな」で行います。
引き続き、現役の歓送迎会も行いますので奮ってのご参加をお願い申し上げます。
また、新年度が始まりました。年会費の納入をご協力お願い致します。
登録:
投稿 (Atom)